top of page
GettyImages-1272319404_ravid.jpg

ふたきた
漫才
​クラブ

漫才をやってみませんか

漫才を覚えたり披露したりするクラブです。
基本はリモート教室になります。
名古屋市全域の小学生、中学生を対象に
メンバー募集しております!

漫才とは。

漫才というものを一言で表すと、【演芸の一種】ではありますが、その本質は【自分以外の人とある目的に向かって協力しながら辿り着く】というものだと思います。

漫才は人を笑わせてみたいという一点で行われます。
その一点に向かって、ああでもないこうでもないと考え、悩み、練習して本番に臨むということは実社会においてよくあることです。

人前で堂々とお話が出来るようになる。
今後ますます外部への接触が、直対面という方法よりネットを通じてのコミュニケーションが盛んになると思いますが、基本的には他者とのコミュニケーションは会話です。
初めての人とも、状況に応じた会話がすんなり出来る。
そんなあたりを考えて、この度は漫才ではありますが活動を通じてお互いに成長出来ればと考えております。

代表紹介

二北良秀(ふたきたよしひで)
名古屋市守山区在住。

 

 



お笑いに携わり25年、コンビもピン活動も経験するもラジオもテレビも1度たりとも出演したことがない、The売れないお笑い芸人。
お笑いが出来る舞台を求めてたどり着いた先、名古屋市放課後教室、トワイライトスクール。
初めはネタ見せということで自身のネタを見せてはいたものの次第に飽きられ、次の手を。
考えてみると、お笑いに興味のある生徒がすくなくない。なら、学びの場ということで漫才を一緒に出来たらどうか?ということで、ごく簡単に漫才のネタを作成する方法を考案。

そのネタ作成方法を元に、コロナ以前に生涯学習センター主催、【なごやか市民教室】に参加。

以後、コロナの様子をうかがいつつ、本クラブ開設に向けて行動中。

レポーター

メンバー募集!

漫才クラブのメンバーを随時募集しております。
漫才にちょっと興味のある方、
変わった習いごとをしてみたい方、
対象年齢以外の参加条件はありません。

主な活動は、リモート教室での漫才体験となります。
ネタを考えて作り、練習をして人前で披露するところまでを一連の流れにしたいと思っております。
コロナの事情を鑑みつつ、定期的な発表会も開催予定ですので、ご参加頂ければと考えております。

初めての方でもわかりやすい漫才の方法を考えておりますので、ご興味のある方はお気軽にご連絡くださいませ。

​名古屋市全区の小、中学生を対象に漫才のクラブを作り活動いたします!

漫才は二人で行うものです。
集まったメンバー同士でになれたら良いなと思います。
ですのでお一人でのご参加でも問題ありません。
ネタを考えて練習をして、本番へ。
ということで、定期的に発表会も計画しております。

小学生1年生から、中学生3年生までの方を募集します。
漫才というものに少し
興味あるなという方。
漫才なんてやったことないぞ、
という初めての方。
人を笑わせることが
お好きな方、
舞台とかは未経験、
でも人前で話すことを練習してみたいな、
などなど。
ちょっとでもご興味ありましたら、
お気軽にお問合せください。
お待ちしております。

クラブの内容

スクリーンショット 2022-06-17 20.12.23.png

お問い合わせ

送信ありがとうございました

お問い合せ後、24時間以内にお返事いたします。

下記メールアドレスよりお返事いたしますので、迷惑メール設定などされている方はご確認くださいませ。

​MAIL : 00000000000000000000000000

ふたきた直 TEL : 090-6804-1826

©2022 Magic Create All Rights Reserved.

運営 : Magic Create

bottom of page